トップ
動画チャンネル
最新情報
お知らせ
講座・イベント
字幕付き映画・動画
開館日案内
センターの事業
手話や文字での情報提供
ビデオライブラリー
広報誌・メールマガジン
過去のセンターだより
過去のセンターニュース
学びと相談
コミュニケーション支援
代理電話・電話リレーサービス
遠隔手話通訳
手話通訳・要約筆記通訳派遣
盲ろう者通訳・介助員派遣
情報支援機器の貸出
信州らしいセンター事業
「障がい者共生条例」特設ページ
過去の主な事業
信州「山の手話」特設ページ
手話で歌おう「信濃の国」特設ページ
センター制作パネル
新型コロナウイルス感染症関連
長野県の対策・お知らせ
コロナ感染症をくわしく知る
感染したかな?と思ったら
緊急のとき
令和元年台風19号災害対応
令和3年8月長野県大雨
防災ハンドブック
お役立ち情報
手話・文字対応のできるお店・サービス
手話を学ぼう
手話こと箱
聴覚障がい者への理解を
知っていますか「盲ろう者」のこと
音声文字変換アプリを活用してみよう
アクセス
お問い合わせ(ビデオ電話・文字)
トップ
動画チャンネル
最新情報
お知らせ
講座・イベント
字幕付き映画・動画
開館日案内
センターの事業
手話や文字での情報提供
ビデオライブラリー
広報誌・メールマガジン
過去のセンターだより
過去のセンターニュース
学びと相談
コミュニケーション支援
代理電話・電話リレーサービス
遠隔手話通訳
手話通訳・要約筆記通訳派遣
盲ろう者通訳・介助員派遣
情報支援機器の貸出
信州らしいセンター事業
「障がい者共生条例」特設ページ
過去の主な事業
信州「山の手話」特設ページ
手話で歌おう「信濃の国」特設ページ
センター制作パネル
新型コロナウイルス感染症関連
長野県の対策・お知らせ
コロナ感染症をくわしく知る
感染したかな?と思ったら
緊急のとき
令和元年台風19号災害対応
令和3年8月長野県大雨
防災ハンドブック
お役立ち情報
手話・文字対応のできるお店・サービス
手話を学ぼう
手話こと箱
聴覚障がい者への理解を
知っていますか「盲ろう者」のこと
音声文字変換アプリを活用してみよう
アクセス
お問い合わせ(ビデオ電話・文字)
サイトマップ
トップ
動画チャンネル
最新情報
お知らせ
講座・イベント
字幕付き映画・動画
開館日案内
センターの事業
手話や文字での情報提供
ビデオライブラリー
広報誌・メールマガジン
過去のセンターだより
過去のセンターニュース
学びと相談
コミュニケーション支援
代理電話・電話リレーサービス
遠隔手話通訳
手話通訳・要約筆記通訳派遣
盲ろう者通訳・介助員派遣
情報支援機器の貸出
信州らしいセンター事業
「障がい者共生条例」特設ページ
過去の主な事業
信州「山の手話」特設ページ
手話で歌おう「信濃の国」特設ページ
センター制作パネル
新型コロナウイルス感染症関連
長野県の対策・お知らせ
コロナ感染症をくわしく知る
感染したかな?と思ったら
緊急のとき
令和元年台風19号災害対応
災害支援対策本部のページ(10月12日~31日)
災害支援対策本部のページ(11月1日~)
令和3年8月長野県大雨
防災ハンドブック
お役立ち情報
手話・文字対応のできるお店・サービス
手話を学ぼう
手話こと箱
聴覚障がい者への理解を
知っていますか「盲ろう者」のこと
音声文字変換アプリを活用してみよう
アクセス
お問い合わせ(ビデオ電話・文字)
ブログ
2023年09月30日 - 【手話言語国際デー】県内 ブルーライトアップ、イベント等の実施予定場所ご案内
2023年09月30日 - 字幕付き映画【9月】
2023年09月24日 - 【手話言語動画】手話の価値を広めたい 手話エンターテイメント発信団oioi(オイオイ)
2023年09月24日 - 【手話言語動画】組織をまとめるためには 静岡県聴覚障害者協会事務局長 小倉健太郎さん
2023年09月24日 - 難聴者向けICT講座ご案内(10/26諏訪、11/8長野)
2023年09月14日 - 「山の日」イベントお知らせ(10/29)
2023年09月14日 - 第2回全体講座(フォローアップ講座11/12)
2023年09月14日 - 県登録手話通訳者現任研修(地域講座)ご案内
2023年09月10日 - 10月28日手話交流サロン(木曽)ご案内
2023年09月05日 - 第29回長野県聴覚障害者大会in松本ご案内
2023年09月01日 - 字幕希望アンケート実施中(~9/26)
2023年09月01日 - 令和5年度長野県聴覚障がい者情報センターの利用に関するアンケート
2023年08月22日 - 2023(令和5)年度手話通訳士等研修補助事業・様式2について
2023年08月12日 - 障がいのある方のための特別鑑賞日(10/25)
2023年08月01日 - センターニュースNo.22を発行しました
2023年07月04日 - 【手話言語動画】馬留監督と一緒に県大会へ
2023年06月18日 - 【サンアップルからお知らせ】無料送迎バスを試験運行します
2023年06月16日 - 【動画】筆談カフェで楽しくおしゃべり(字幕付き)
2023年06月16日 - 令和5年度盲ろう者通訳介助員養成講座ご案内
2023年06月06日 - 第18回全国手話検定試験(2023年)
2023年05月31日 - センターだより№59「令和5年6月 デフリンピックを知ろう」を発行しました!
2023年05月12日 - 【手話言語動画】センターからのお知らせ 令和5年5月
2023年05月03日 - 令和5年度 統一試験めざす勉強会ご案内
2023年04月21日 - 令和5年度研修講座ご案内(長野県生涯学習推進センター)
2023年04月13日 - 【動画】移住セミナー 長野県への移住について(手話・字幕付き)
2023年04月05日 - 第34回(令和5年度)手話通訳技能認定試験(手話通訳士試験)について
2023年04月04日 - 2023度手話通訳士試験対策・2023年度手話通訳者現任研修について
2023年04月01日 - 2023年度難聴者向け手話講座受講生募集
2023年04月01日 - 令和5年度手話通訳者養成講座Ⅰ・Ⅱ・Ⅲご案内
2023年03月29日 - 【手話言語動画】東京デフリンピックで金メダルを取りたい 中東郁葉さん
2023年03月08日 - 【手話言語動画】センターからのお知らせ 令和5年3月
2023年03月01日 - NHK Webサイト「みんなの選挙」ご案内
2023年01月22日 - ろう・難聴者向け信州移住セミナーご案内(1/22)
2022年12月27日 - 【手話言語動画】情報センターからのお知らせ 令和4年12月
2022年12月27日 - 【手話言語動画】日本一のパラボラアンテナ 臼田宇宙空間観測所
2022年12月24日 - 【手話言語動画】きこえない子どもたちとともに 山根昭治さん
2022年12月14日 - 【手話言語動画】芝居は呼吸と緊張 それと”ぼてやん” 板橋弥央(みつお)さん&野崎誠さん
2022年11月09日 - 【手話言語動画】長野県聴覚障がい者情報センターからのお知らせ 令和4年11月
2022年10月27日 - 【手話言語動画】障害者情報アクセシビリティ・コミュニケーション施策推進法について
2022年10月16日 - 新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンとの同時接種について
2022年09月08日 - 【手話言語動画】「千曲手話サークルは50周年を迎えました」アップしました
2022年08月26日 - 【手話言語動画】ろうの患者に寄り添える看護師に 皆川愛さん
2022年08月11日 - 「障がいのある人もない人も共に生きる長野県づくり条例」の手話表現の応募について(~8/24まで)
2022年08月10日 - 【手話言語動画】ろうあ運動は楽しい でもダイエットは苦しい 倉野直紀さん
2022年07月28日 - 【手話言語動画】#れんエール!
2022年06月10日 - 【手話言語動画】センターからお知らせ令和4年6月
2022年06月01日 - 情報センターだよりNo.57(令和4年6月)を発行しました
2022年04月01日 - 【手話言語動画】SDGsってなんだろう
2022年04月01日 - 【手話言語動画】「はなさかじいさん」(子ども向け字幕付き)
2022年02月20日 - 【手話言語動画】長野県聴覚障がい者情報センターからのお知らせ(令和4年1月)
2021年12月25日 - 【手話言語動画】おめでとう! 障害者自立更生等厚生労働大臣表彰 上野芳雄さん
2021年12月21日 - 塩尻市手話言語条例が制定されました!
2021年11月20日 - 手話言語動画「新4人組?! 砂田アトムさん、江副悟史さん」
2021年10月13日 - 木曽地域でもNET119を使えるようになりました
2021年08月06日 - 電話リレーサービス、郵送での利用登録もできます
2021年07月01日 - 電話リレーサービス利用登録手続きの お手伝いをします
2021年06月20日 - 電話リレーサービスの登録方法が簡単になりました!
2021年06月18日 - 当センターのSkypeが新しくなりました!
2021年06月17日 - 当センターの代理電話サービス終了のお知らせ
2021年06月01日 - 法律に基づく「電話リレーサービス」の登録受付が6月1日より開始!
2021年05月18日 - 内閣府「【動画】マイナンバー制度のご案内 聴覚障害者の皆さまへ(手話版)」公開お知らせ
2021年04月28日 - 今井絵理子議員が来所されました
2021年04月22日 - 【伊那図書館】手話のおはなし会「しゅわたいむ」のご案内
2021年04月08日 - 【終了しました】AIボイス筆談機貸し出し
2021年04月08日 - 長野県立美術館 ひらくプロジェクトご案内
2021年04月02日 - 総務省、電話リレーサービスの広報開始
2021年03月31日 - 情報センター所長の交代について
2021年03月19日 - 千曲坂城消防本部や岳南広域消防本部、令和3年4月1日からNET119導入
2021年03月07日 - センターへ直接、ビデオ電話ができるようになりました
2021年03月01日 - 電話リレーサービス提供業務規程の認可(利用料金の規定)
2021年02月02日 - 法律に基づく電話リレーサービスの開始について
2021年01月22日 - 電話リレーサービス支援業務規程の認可
2021年01月13日 - 電話リレーサービス提供機関の指定及び電話リレーサービス支援機関の指定
2020年12月21日 - 自ら動いて上州魂 燃えてます!牧山定義さん
2020年12月14日 - 長野県立高校への遠隔文字通訳システムの導入について
2020年12月10日 - 上田広域消防、令和3年4月1日からNET119導入
2020年12月01日 - 上伊那広域でNET119が使えるようになりました
2020年11月15日 - センターのお知らせ(令和2年11月)
2020年11月11日 - 映画館で字幕メガネを借りることができます
2020年09月06日 - 気象庁 緊急記者会見【令和2年9月6日09時30分】手話・文字(仮訳)
2020年08月10日 - 長野市でもNET119運用開始
2020年08月10日 - 北アルプス広域消防でNET119運用開始
2020年08月04日 - 8月4日県知事記者会見(手話言語・文字)
2020年08月04日 - 8月4日16時30分(予定)県コロナ関係会見(文字)
2020年07月28日 - 7月28日17時県発表(仮書き起こし文)
2020年07月22日 - GO TO キャンペーン 旅行がおトクになる⁉
2020年07月21日 - 緊急 長野市で浸水のおそれ
2020年07月06日 - 水害で被災した家屋等を片付けるときに注意したいこと(手話言語動画あり)
2020年07月02日 - 飯田でもNET119運用開始
2020年06月05日 - 全日本ろうあ連盟 手話言語によるオンライン相談窓口のご案内
2020年06月05日 - 【速報】電話リレーサービス法律案について
2020年05月20日 - 感染防止のため「新しい生活様式」を
2020年05月15日 - 相談するときの症状のめやすについて
2020年05月09日 - 透明マスクの型紙
2020年04月25日 - 長野県は、コロナ感染症の検査・診察で遠隔手話通訳を実施します
2020年04月22日 - 全国盲ろう者協会における「盲ろう者に関する新型コロナウイルス関連情報」提供について
2020年04月12日 - 令和2年4月 センターからのお知らせ(動画)
2020年04月09日 - 新型コロナ長野県知事メッセージ【手話通訳動画】
2020年04月07日 - NHK手話ニュース「感染防止、私たちにできること」
2020年04月05日 - 盲ろうに関する新型コロナウイルス情報受付窓口の設置について
2020年03月20日 - 災害支援対策本部の活動終了について
2020年03月15日 - 【動画】令和2年3月聴覚障がい者情報センターのお知らせ
2020年03月13日 - 新型ウィルスに関する長野県FAX相談が24時間対応になりました
2020年03月04日 - 佐久市役所が災害時支援用バンダナを作成しました
2020年03月04日 - (動画)「正しい手洗い方法」、「正しいマスクのつけ方」
2020年02月19日 - 新型コロナウィルスを防ぐには(手話言語・字幕)
2020年01月29日 - 電話リレーオペレーター研修会を開催しました
2019年11月18日 - 全国で使える110番アプリ運用開始
2019年11月01日 - 「NET118(海上保安庁への緊急時の通報)」運用開始!
2019年10月01日 - 佐久・諏訪でNET119運用開始
2019年08月07日 - 上田手話観光案内 うえだ手話ガイドの会
2019年05月01日 - 旧優生保護法による優生手術等を受けた方へ
トップへ戻る
閉じる